社畜的健康生活

健康

こんにちはTaroです。
日々仕事に追い込まれて疲れ切っております。

皆さんは健康に過ごせていますか?
私は社畜でありながらも健康には気を遣っています。

体調を崩したら元も子もなく生活全てが上手く回りません。
そうならないために健康第一でいきましょう。

身体が1番の資本

「資本」とは事業を行うのに必要となる元手のことで、要するに資金のことです。
事業を始めるには資金が必要となるように、人は何をするにしても健康な身体が第一だということです。

体調を崩したら元も子もなく生活が成り立たなくなってしまいます。
当たり前のことですが、仕事も遊びも健康であってこそ。

体調を崩し苦しんで、さらにお金も時間も失ってしまいます。
そうなることが少しでも無くなるように気をつけていきましょう。

社畜の健康習慣7選

健康を維持するための三大要素は「食事」「睡眠」「運動」です。
出来る限り基本に沿って、社畜でも無理なく続けている習慣を紹介します。

睡眠は7時間以上確保

やはり睡眠時間の確保は絶対ですね。
寝不足では集中できず、仕事のパフォーマンスも落ち、免疫力の低下で体調を崩しやすく、とにかく良いことがありません。
また質の良い睡眠は心のリフレッシュにもなるので、就寝前にスマホの使用を控えましょう。

寝具にこだわりそこに投資するのも良いです。
万全の睡眠環境を整えましょう。

朝食はプロテインとバナナ

基本朝はプロテインとバナナです。
朝は食べた方がいい、でも食べ過ぎは良くない。
準備、片付けも早く済むし、適度なタンパク質、糖質摂取できるので継続しています。

間食には素焼きナッツ

砂糖たっぷりの甘いお菓子やスナック菓子はたまにのご褒美程度にして、素焼きのナッツがオススメです。
甘いお菓子やスナック菓子ばかり食べていては健康を害するだけでなく、肥満まっしぐらです。
ナッツ類は栄養価が高く、腹持ちもいいので間食にぴったりです。
ただ食べ過ぎには注意です。ナッツ類全般高カロリーで、1日の適正量は25g程度と言われています。
無塩、無油、無添加の素焼きナッツを選びましょう。

歩き多め

手軽に始められて効果のある健康習慣としては歩くのがオススメです。
広く知られてることとは思いますが、それでも実践している人は少ないのではないでしょうか。

  • 朝、休日に10分程度でも散歩をする。
  • 近くの店への買い物なら徒歩で行く。
  • エスカレーターではなく階段を使う。

自分の生活に合った無理のない範囲で始めてみてください。

ガチではない筋トレ

マッチョになる必要はないです。
ですが加齢とともに低下していく筋肉量を少しでも食い止めなくてはなりません。

毎日じゃなくていいです。ジムに通わなくてもいいです。
週2、3回程度でスクワットや腕立て伏せなどの自重トレーニングだけでも十分効果があります。
ストレッチから始めるのもいいですね。

体型維持、基礎代謝の向上。
肥満の防止、解消は健康維持に非常に効果的です。

是非筋トレを取り入れてください。

定期的に歯のメンテ

毎日ちゃんと歯磨きをしている人は多いと思いますが、歯科検診に定期的に行っている人は少ないのではないでしょうか?
歯石の除去、歯の状態のチェック。最低でも6ヶ月に1回は行った方がいいです。
虫歯の早期発見、歯周病の防止。将来自分の歯で食を楽しみたいのなら歯のメンテナンスは非常に重要です。

私は20代で歯のメンテを疎かにしてしまったことを後悔しています。
今からでも遅くはありません、行きましょう。

湯船に毎日浸かる

1人暮らしだからと湯船に浸かってない人多いのではないでしょうか?
私も時短にすることも含めてシャワーだけで済ます日がほとんどでした。
するとどうでしょう。湯船に浸かってた頃より明らかに疲れが取れません。

湯船に浸かるメリットは、血管が拡がることによる血行の促進、新陳代謝の向上、自律神経の整い、浮力によるリラックス効果などいいことづくめです。
また良い入浴は睡眠の質向上にも繋がります。

就寝の2時間前に40度くらいの温度で10分〜15分程度がオススメです。
是非お気に入りの入浴剤を使い、毎日の習慣にしましょう。

最後に

健康第一。
昔から言われ続けていることです。

ですがそれは具体的な行動、習慣でないと維持、管理できません。
仕事も遊びも健康な体あってのもの。

皆さんも自分に合った健康習慣で快適でご機嫌な生活を送りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました