こんにちは、Taroです。
皆さんは取扱説明書を家に溜め込んでいませんか?
家具、家電が増えるとそれに応じて取扱説明書も増えていきます。ですが、それを放置していると収納スペースを圧迫し、必要な情報も見つけづらくなってしまいます。
シンプルな生活を目指すなら取扱説明書は全て捨ててしまいましょう。
この記事では取扱説明書を捨てることのメリットや、デジタル化の進め方。また、注意点も紹介していきます。
取扱説明書を捨てるメリット
スペースの節約
紙の取扱説明書は意外とスペースをとります。特に家電の取扱説明書が大部分だと思いますが、家中から集めるとかなりの量になることでしょう。
これらを処分することで、引き出しや棚の中をスッキリさせ、より有効的にスペースを活用することができます。不要なものが減ることで空間が整理され、清潔感が増し快適に過ごすことができます。
情報のデジタル化
取扱説明書を紙で保管する代わりに、デジタルデータとして保存する方法があります。
例えば、スマホで取扱説明書をスキャンしPDFファイルとして保存すれば、いつでも簡単にアクセスできます。
また、多くのメーカーがオンラインで取扱説明書を提供しているため、必要な時にインターネットでダウンロードできるのも便利です。
デメリット
売る時に査定に響く
正直、取扱説明書を捨てることにデメリットはほぼ無いと思っています。
敢えてあげるなら、売る時に査定額が下がることぐらいでしょうか。ただ取扱説明書がないからといって大きく変わることはないので、売る時のことなど考えず今の暮らしに集中すればいいと思っています。
代替リソースの活用
オンラインフォームやコミュニティの活用
製品に関する質問やトラブルシューティングは、公式の取扱説明書に限らずオンラインフォームやコミュニティからも得られます。
特定の製品に関するコミュニティに参加することで、実際に使ったことのあるユーザーからのアドバイスや解決策を見つけることができます。
YouTubeなどの動画のチュートリアルの利用
YouTubeには製品の使い方を解説した動画が数多くあります。
動画は視覚的にもわかりやすく、取扱説明書よりも理解しやすい場合が多いです。特に複雑な操作や設定が必要な場合は動画チュートリアルは非常に有効です。
最強アプリ
代替りソースは色々ありますが、取扱説明書を管理できるアプリがあります。
私がおすすめするアプリは1つ「トリセツ」です。
「トリセツ」は取扱説明書の一元管理アプリです。
製品の型番を入力するだけで、その製品の取扱説明書や公式サイトへのアクセスができます。
それだけでなく、その製品の消耗品やオプションなどの関連商品の一覧、ユーザーレビュー、関連サイトへのアクセスまで必要な情報が全て揃っています。
正直、この「トリセツ」さえあれば全て解決できると思います。
取扱説明書を捨てた後の管理方法
デジタルデータの保存と管理
メリットでも触れましたが、取扱説明書を捨てる際には必要な情報をスキャンしてデータとして保存しておくと安心です。
データはPDFファイルとしてパソコンやスマホに保存し、カテゴリ別にフォルダ分けしておくと、後から簡単に見つけることができます。
クラウドサービスの活用
クラウドストレージを使えば、取扱説明書のデータを安全に保存し、どこからでもアクセスできるようになります。また、クラウドストレージはデータのバックアップにも便利で、デバイスが故障してもデータが失われることがありません。
捨てる際の注意点
保証書や重要書類は捨てないように
捨てるのはあくまで取扱説明書で、保証書やその他の重要な書類と混同しないように注意が必要です。保証書は製品の修理や交換に必要な場合があるため、取扱説明書とは別に保管しましょう。
必要な情報の確認とバックアップ
取扱説明書を捨てる前に、必要な情報が他の方法で簡単に入手できるか確認し、バックアップを取っておきましょう。特に製品のシリアルナンバーや設定手順など、後から必要になる情報は確実に保存しておいた方が安心です。
製品登録とサポートの確保
製品登録はやっておこう
取扱説明書を捨てた後でも製品登録を行うことで、メーカーからのサポートや保証は受けることができます。製品登録はオンラインで簡単に行うことができ、万が一の故障時にも対応してもらえます。
デジタル時代における取扱説明書の役割
オンラインバンキングの活用
デジタル時代において、取扱説明書の役割は変化しています。
銀行口座の開設やクレジットカードに利用に関する取扱説明書は、オンラインバンキングの普及により紙ではなくデジタル形式で提供されることが増えています。
これにより、いつでもどこでも必要な情報にアクセスできるようになりました。
デジタルデバイスとの連携
スマホやタブレットと連携したデジタルの取扱説明書は利便性が非常に高いです。
QRコードを読み取るだけで、製品の使い方や設定手順をすぐに確認できるアプリが増えてきています。このように、デジタル時代において取扱説明書はより便利な形へと進化しています。
まとめ
取扱説明書を捨てることで、更に生活はシンプルになっていきます。
デジタル化を通じて必要な情報を効率的に管理し、心理的にも解放されるでしょう。様々なサービスを活用して、取扱説明書を捨てることのリスクを最小限に抑えながら、更に便利になっていくでしょう。
取扱説明書を捨てるという決断が、シンプルライフをサポートする一歩になればいいと思っています。
コメント